投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

育児ブログ 一人で昼寝?聞き間違い?

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 次男が今日「今日は一人で昼寝する」と言いました。 えっ? びっくりしました。 今までどんなに僕に怒られて、妻に慰められた時でも、昼寝も夜も寝る時は必ず「パパと」と言っていたのです。それが自分から一人で寝ると言い出すのです。 一番の甘えん坊で昼寝を一人でしたことがありません。それが自分から一人で昼寝をするという気持ちを持ったことは嬉しいです。 お風呂の時の顔洗いも今まではタオルで拭くだけだったのが、最近は自分で顔にボディソープをこすって、自分でシャワーで流します。 これも一つの大きな成長だと思います。 逆にそのおかげでリビングにいる僕の気配を感じている三男はいつまでも寝ません。 三男の寝室はリビングの隣りなのです。 いつまでもペラペラお喋りしています。 それとも今まで次男と寝ていたので気付かなかっただけで、いつも寝ていなかったのかな? いつもは次男の横で寝たフリをしていた僕も今日からは寝たフリしなくていいのかな?と思ったらこういう時に限って睡魔が襲ってきました。 と思ったら30分もしないうちに起きてきました。 寝ていません。ぺらぺらおしゃべりがリビングまで聞こえてきます。 もう一度僕と一緒に寝たらすぐに眠りに就きました。 が、その後すぐ「ドドーン!」雷です。 二人とも起きました。もう眠れません。 もう昼寝は切り上げてもいいのかなという思いと、それでは睡眠時間が足りないのではという思いで葛藤しています。 次男の成長は最近目覚ましいです。 幼稚園でいいことも悪いこともたくさん吸収してきます。 どんどん、そして一歩一歩成長してほしいです。

育児ブログ 5回目の誕生日

イメージ
育児 ~反抗期3人衆との日々~ 今日は次男の5回目の誕生日です。 早いなぁ。 産まれたのがつい最近のことのような気がします。 産まれる前から反抗児 でも取り上げましたが、立ち会い出産で、僕が仕事のため病院から離れた5分後に産まれてきたのが昨日のことのように感じます。 今日は前から欲しがっていた妖怪ウォッチの時計をプレゼントしました。 そして、夜はケーキを食べました。   今年は幼稚園にも入り、色々な環境の変化でストレスもたまっていると思います。 こうして少しずつ成長する姿は嬉しい反面、大きくなるごとに親から離れていくと思うと少し寂しい気もします。 でも本当に今日はおめでとう。

育児ブログ がんばれ三男「倍返しだ!!」

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 今夜いつものように、次男と一緒に寝ている僕は、次男が寝付くとコソコソと起きてきて、自分の時間を過ごしました。 まず、リビングから外に出てベランダで一服します。 リビングに戻るとビックリ! 妻と寝ているはずの三男が起きていて僕を待っているのです。10時ちょっと前です。 妻は爆睡です(笑 「お茶飲みたい」「オシッコしたい」お茶をあげて、トイレに連れていき、「さぁ寝よう」と妻&三男の部屋に連れていきました。 が、何度も戻ってきます。 まだ言葉がイマイチの三男が色々話してるのを「そうかそうか」と聞いていたら、最後に「幼稚園に行きたくない」と、これだけははっきりと言うのです。 どうやらいじめられてるみたいです。 三男は年少と年長が半分ずつの混合クラスという特別なクラスに入っています。 多分隣りの教室に年中の次男がいるので、幼稚園のほうで気を使ってくれたのだと思います。三男は三人衆の中でも一番のきかん坊です。 園生活にも慣れてきて、生意気な口でもきいたんだと思います。 家でも一歳年上の次男に何度も生意気を言っていじめられますが、それでも生意気をやめません。 三男は三人衆の中でも中々のイケメンです。 ちなみに僕はダメダメのイクメンです。 家でも幼稚園でも生意気やっていじめられて大分ストレスだと思います。 今度の土曜日は運動会で日曜日には次男の誕生日があるので、その時に三男の分も誕生日プレゼントをあげようと思っていました。(三男の誕生日も11月の初めなのですぐなのです) 明日買いに行く予定なので、休まれる訳にはいきません。 日頃から生意気を言って長男次男にいじめられる三男に「そんなこと言ったら怒られちゃうよ」と何度も教えているのですが、少々遅れ気味の三男は生意気をしてしまいます。 そんな感じで幼稚園でも生意気やってるのではないかな。 でも生意気やってメソメソせずにがんばれ!! 次男も友達にちょっかいかけられながらも、やり返しているみたいだし、生意気だけ次男のマネするのではなく、やり返しもマネしよう。 倍返しだ!!

育児ブログ 我が家の風邪も終息宣言かな?

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 次男が昨日熱を出しました。昼寝から起きた時に具合悪そうで体が熱いのです。 37.6℃ありました。 ヤバいこれは夜になるともっと上がると思いました。 以前から次男はよく熱を出す子でしたが、最近は出していませんでした。 次男に熱を出されると困ります。 一番の甘えん坊の次男は熱を出すと、ずっと一緒に寝なければなりません。 離れると泣いて吐きます。 家事が出来なくなるのです。 反対に三男が最近よく熱を出す子になりました。 今週は土曜日に運動会、日曜日には次男の誕生日が控えています。なんとか上がらないように祈っていたら、なんと夜寝る前には下がっているのです。 今日の朝も恐る恐る熱を計ると35.8℃です。よかった~ おかげで元の一番の反抗児に戻りましたが、熱で具合悪くしてる姿より100倍いいです。 幼稚園から帰ってきた時もおでこが熱くなくホッとしました。強くなったね。 これでやっと我が家の風邪も終息に向かったようでほっとしています。

育児ブログ 産まれる前から反抗児?

イメージ
育児 ~反抗期3人衆との日々~ 我が家で大流行の風邪が様々な症状と共に僕に降りかかってきました。 みんなの風邪大集合 でも取り上げましたが、歳のせいかな(47歳)治りも遅いです(泣 でもいいーんです。(慈英さん風に) それでみんなが治れば。 風邪で苦しんでいる姿を見るのはとてもつらいです。 最近は寒かったり、暖かかったりで、服装にもすごい気を使っています。 今度の土曜日は幼稚園の運動会、日曜日は次男の誕生日。イベントが続きます。 みんなで僕に移して治ってくれな。 そういえば次男は産まれた当日から反抗期でした。立ち会い出産で、早朝5時10分の誕生でした。 僕はどうしても外せない仕事で5時まで待ちました。 出てきそうで出てきません。 5分延長して、5時5分まで延ばしました。出てきません。 限界だったので仕事に行きました。 なんとその5分後に産まれてきたのです。 三人衆の中でも一番の反抗児は産まれてきた時から反抗児だったんだね。 そんな次男も立派に5歳になります。 タキシードなんて着ちゃってカッコイイ!

育児ブログ ケンカ防止法

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 今日9月11日はアメリカで同時多発テロ事件があった日ですね。 あのアフガニスタンだったかな?の飛行機が世界貿易センターに突っ込んで爆発した映像は今でも鮮明に覚えています。 本題です。 日を追うごとに次男と三男のケンカは激しくなっていきます。そんな中今日、新たなる発見をしました。 以前 『ウチの長男だ~れ』 でもとりあげましたが次男は正義感が強いようです。 僕があまりにも泣き騒ぐ、だけど言葉がイマイチの三男に「何言ってるか分からないからゆっくり話そう」というと、さらに泣き騒ぐ三男を見て「パパ、○○○(三男)は何々って言ってるんだよ。そうだよね、○○○(三男)」と次男が言うのです。 えっ?三男の味方するの初めて見たーと嬉しくなりました。 これは、三男も最近(特に新学期が始まってから)とても行儀が悪くなってきたので、厳しく接すれば次男は三男に優しくするのかな? でもそれじゃ三男がかわいそうだなと葛藤しています。 ケンカ防止のため(必ず次男の圧勝になるので)ちょっとキツめにしつけるか、ケンカ防止法の法案(多分否決です)を検討中です。 僕の『育児マン』歴も、三男の誕生からなので、まだ4年弱なのです。 日々成長を遂げている子供に中々ついていけていないのを痛感しています。 3歳の育児マンも成長しなければと思う最近です。

育児ブログ 「幼稚園に行きたい」聞き間違いかな?

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 最近次男が中々昼寝しません。というかするのですが、寝つきが悪く、布団に入って30分以上経たないと寝ません。 今は幼稚園の年中なので、年長になったら昼寝はさせないようにしようと思っていました。 小学校に入れば昼寝なんてできませんから、慣れさせないといけないと思っているのです。 しかし問題もあるのです。三男は年少です。そして、三男の寝室はリビングの隣り合わせなのです。三男は体力的に弱く昼寝は欠かせません。 今日も次男は午前中に結構長い距離の散歩をしたので疲れてると思い、布団に入ったら即寝だと思いきゃ、足をバタバタさせたり、独り言を言ったりして結局寝ませんでした。 寝たフリする僕もキツいです。一時間で切り上げ起きました。すると日頃は二時間コースで昼寝する三男も起きてきます。 多分次男が昼寝しないと三男もしなくなると思います。 そしてケンカばかりするんでしょうね。 今日は幼稚園が休みなのであまり疲れなかったのかな。 それから次男の口から昨日信じられない言葉が出ました。 「明日幼稚園休みなの?行きたいなぁ」 えーっ?以前 未だに五月病? で取り上げましたが幼稚園嫌いだと思っていた次男が、幼稚園に行きたいなんて、天気予報では今日は快晴でしたが、ゲリラ豪雨が降るのでは、と思いましたがやっぱり成長してるんですね。 最近の次男は成長が著しく見えます。 ただ相変わらず食事中の行儀は成長どころか、退化してます。 いいところ悪いところたくさん出てきます。

育児ブログ みんなの風邪大集合!

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 新学期スタートから2週間が経とうとしてますが、みんな風邪をひきました。 三男は熱も出しました。 そして、今もみんな「ゲホゲホ」咳がとまりません。 かわいそうに思ってたら、他人事ではありません。 みんなの風邪の症状をすべて集約されて、僕にきました。咳、のど痛、頭痛、関節痛、微熱。「人に移して風邪を治す」とはよく言ったもので、みんなで僕をターゲットにしたようです。 そんな中、昨日は妻の誕生日でした。おめでとう。子供向けのご馳走にケーキ、フルーツポンチ。誰が主役か分からない誕生パーティーでした。みんなで楽しく笑えてとてもいい誕生日でした。 今日は早く寝ます。

育児ブログ 三男が熱出した~

育児 ~反抗期3人衆との日々~ 三男が熱を出しました。金曜日の夜です。38.7℃ありました。 寒い中幼稚園でプール遊びしたらしいのです。 土曜日の朝は37.0℃まで下がり、次男と共にママと出かけました。 僕は「〇〇〇(三男)はパパとお留守番しよう」と止めたのですが、せっかくの休み 『E6系スーパーこまち』 『電車でGO』 『ゲート式駐車場』 で紹介したとおり、大好きな踏切巡り、駐車場巡りに行きたい、きかん坊の三男は聞きません。 結局出かけて、その晩はさらに熱が上がりました。 そして今日は朝から37.7℃ありました。しかも三男と一緒に寝ている妻は仕事で早朝からいません。 次男と寝ている僕は朝の4時から、次男の部屋と三男の部屋の往復です。 今日は朝から晩までずっと家にいました。今日は暖かかったので、出かけさせてあげたかったのですが、目もうつろでとても外出どころではありません。 ひたすら寝かしました。でも次男と僕が遊んでいると起きたがります。 早めに昼寝させました。次男は一時間で起きましたが、三男は三時間寝ました。 すると、うつろだった目が元に戻ってました。すぐ熱を計ると36.6℃です。 就寝前にも計ったら36.2℃でした。 元気になりました。本当によかったです。 でも次男はかわいそうでした。元気で昨日から「明日はどこどこ踏切に行きたい、どこどこ駐車場に行きたい」と言っていたのに行けませんでした。 今度の土日は行きたい放題、連れていってあげたいと思います。