忙しい9月 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 29, 2018 我が家の9月は忙しいです。 妻の誕生日、長男と次男の誕生日、そして、幼稚園に通う次男と三男の運動会。 イベント続きです。 子供たちにとっては、大好きなケーキが三回食べれるし、プレゼントがもらえるという、いい月です。 三男も11月の誕生日なので、3人まとめてプレゼントを買います。 その後12月にはクリスマスから正月もくるので、とてもお金がかかります。 大人には大変でも、子供たちには笑顔が続くので、とてもいい月が来たと思っています。 長男の誕生日の写真撮影です。恰好つけてます(笑 そしてその晩はごちそうとケーキです。 次男の誕生日の記念撮影です。恰好つけてます(笑 そしてその晩のケーキです。大好きな踏切のチョコを妻が作りました。 そして幼稚園の運動会がありました。 年長の次男は、かけっこで一等賞をとりました。 本当に忙しい9月でした。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
育児ブログ E6系スーパーこまち 7月 20, 2017 育児 ~反抗期3人衆との日々~ 東北新幹線 (E5 系 ) や北海道新幹線 (H5 系 ) 『はやぶさ』と、秋田新幹線 (E6 系 ) 『こまち』は JR 盛岡駅で連結、切り離しされます。 そして下りの秋田新幹線は JR 秋田駅に向かいます。 昨日は幼稚園が臨時休園で、園児たちの好きな『踏切巡り』をしました。 E6 系こまちの線路沿いです。 他に踏切のある新幹線ってあるのでしょうか。 時速 300km 超の新幹線が普通の電車のように、道路を横切って走って行くのです。 ( もちろん『はやぶさ』と連結しての東京、盛岡間でしか 300km 超は出しません ) 秋田新幹線『こまち』は平成 9 年に開通しました。 その前は JR 田沢湖線として普通の電車が通る在来線でした。現在も『こまち』だけではなく、電車も通ります。 この踏切が盛岡駅から発車した後、最初に通過する踏切で『大館中踏切』といいます。 画像のとおり、車で先頭で「カンカン」になれたため、子供たちは大喜びです。 残念ながら、『こまち』ではなく普通の電車が通りました これが次に通る踏切で『長橋踏切道』といいます。 車を止める場所がなく、近くのクリーニング屋さんにちょっとだけと、止めさせてもらって外で見ます。 ここが次の『平賀踏切』といいます。ちょっとした住宅地の中を新幹線が走って行くのです。 ここでも先頭で「カンカン」になれて、またもや大喜びです。普通の電車でした。 というのもこの辺りは車通りがほとんど無く、待っているスペースがあったため、容易に先頭になれます。 ここが次の『越前踏切』です。田んぼの中を新幹線が走って行きます。 ここも対向車はいますが、ほとんど車通りのない道で、余裕で先頭になれます。 しかも『こまち』のベストショットが撮れました。 ここが次の『待場踏切』です。ここも田んぼの中の車通りのない道で、容易に先頭「カンカン」が見れます。 このとおり電車も通ります。 ここまで来ると、もう盛岡市を過ぎ、隣の滝沢市になっています。 ここでおしまいにしました。 もっと行きたがりましたが、カーナビで見ると、ここからは道路と線路がどんどん離れていくので、泣く泣く引き返しました。 ところで、このおもちゃ『連結... 続きを読む
梅雨の合間の猛暑 7月 01, 2018 梅雨真っ只中です。 気温は高くても、湿度がとても高く、洗濯物が乾きません。 そんな中、この土日はとてもいい天気で、みんなで公園に行きました。 なぜか土曜日の午前と午後、日曜日の午前と午後、全て違う公園に行ったので、4ヶ所行きました。 土曜日の午前は盛岡交通公園という、横断歩道あり、信号あり、踏切ありの、公道を再現した公園で、自転車の練習でした。幼稚園年中の次男が前日の金曜日に、行事でここに来て、交通安全教室があったそうです。 そして午後は家から近い公園で、アスレチックのような設備のある公園て遊びました。 そして、日曜日の午前はいつも慣れ親しんでる、近くの公園で泥水遊びとボール遊びになりました。 未来の大迫勇也選手? 未来の大谷翔平選手? 午後は5年ほど前に住んでいた家の近くの公園で、たまにみんな行きたがる公園で遊びました。 2日間とても日差しが強く、みんな真っ黒(真っ赤)に日焼けしました。 明後日からはまた梅雨らしい、ジメジメした天気に戻りそうです。 続きを読む
コメント
コメントを投稿